こんにちは、がっちゃんです。
今回は、入手困難なGARMIN R10を入手しました。大人気のゴルフシミュレータです。
2022年4月上旬に予約し、2022年5月4日に配送されました。
時計と違って大きな箱に入っています。
箱が大きいのは、ハードケースがしっかり守ってくれそうな作りなっているためです。
機器自体はスマホより小さいです。
使用した結果をブログにしましたので、今後、購入を検討されている方、参考にして下さい。
1. GARMIN APPROACH R10
ゴルフ練習場で、使用してみます。打席から2m程度後ろに機器を置きます。
連動したスマホを置くため自撮り棒を持参しました。R10には、キャディバックにスマホを取り付ける器具が同梱されていますが、私が通う練習場は、バック置き場の間にガードがあるため、柔軟に対応できるよう、自撮り棒でスマホを設置します。
ショット後にボールの軌道がスマホに表示されます。
※この画像は、スマホに保存されるため、後でも確認可能です。
ショットのデータとして、いろんなものが採取されます。
◆データ1
◆データ2
◆データ3
各クラブ4球ずつ50球をデータ採取してみました。
自分の癖なのか、自分が良いと思っている方向より右側に寄っています。
映像が採取されているものには、ビデオマークが表示されます。映像を採取する/しないは選択可能です。
ビデオ画像を有効にしておくと、その時のショット映像を一緒に保存してくれます。
スマホ設置位置は、もう少し後ろが良いようですね。
2.感想
今回は練習場でゴルフシミュレータ「Draiving Range」を使用しました。
私的には、球の落ち所が分からない自宅の打ちっ放し練習で使用できるのを期待しています。
R10の測定のクセを理解して自宅の練習場で利用したいと思います。
他にもサブスク契約をすることで、世界各国のゴルフコースによるシミュレーションゴルフができるようです。お試しで1ヶ月は無料でトライアルできるようです。
自宅がゴルフバーみたいになるのって素敵ですよね。
今度、トライアルで試してみたいと思います。
コメント